やさしいデジタルガイド for 地域

【やさしいデジタルガイド】初めてのオンライン会議参加術:招待URLをクリックするだけ!

Tags: オンライン会議, Zoom, 参加方法, 地域活動, デジタル活用

オンライン会議に、招待されたらどうすれば良いの?

地域活動の集まりや、遠くに住むご家族・ご友人との連絡で、「オンライン会議」という言葉を耳にすることが増えているのではないでしょうか。パソコンやスマートフォンを使って、離れた場所にいながら、顔を見ながら話ができる便利な仕組みです。

「難しそう…」「自分にできるだろうか…」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は、誰かに招待されたオンライン会議に参加するだけであれば、思っているよりも難しくありません。多くの場合、「送られてきたリンク(URL)をクリックするだけ」で参加できるのです。

この記事では、オンライン会議に初めて参加される方が、安心して会議につながるための簡単な手順をご紹介します。Zoomなど、様々なオンライン会議サービスで共通する基本的な流れですので、ぜひ参考にしてみてください。

ステップ1:会議の「招待」を確認する

オンライン会議への招待は、主にメールやLINEなどで送られてきます。会議の主催者(会議を開く人)から送られてきたメッセージを開いてみましょう。

メッセージの中には、「会議の招待」や「ミーティングのお知らせ」といった言葉と共に、青い文字で書かれたURL(インターネット上の場所を示す住所のようなものです)や、「会議に参加する」といったボタンが含まれているはずです。

![招待メールのイメージ図:本文に「会議に参加する」という青い文字のリンクがある] (※実際の記事ではイメージ図が入ります)

このURLやボタンが、オンライン会議に参加するための「入り口」となります。

ステップ2:招待URLをクリック(またはタップ)してみましょう

ステップ1で見つけた青い文字のURLや、「会議に参加する」というボタンを、指で一度だけ「タップ」(スマートフォンの場合)するか、マウスの左ボタンで一度だけ「クリック」(パソコンの場合)してみてください。

すると、画面が切り替わります。お使いのスマートフォンやパソコンに、会議に使うための専用のアプリ(アプリケーションソフト)がすでに入っている場合は、そのアプリが自動的に立ち上がるかもしれません。アプリが入っていない場合でも、インターネットを見るためのソフト(ブラウザといいます)が立ち上がり、会議に参加するための準備が始まります。

もし「アプリをダウンロードしてください」といった表示が出た場合は、画面の指示に従ってアプリを入れてみると、よりスムーズに参加できることがあります。ただし、多くの会議サービスは、アプリを入れなくてもブラウザ経由で参加することも可能です。

ステップ3:お名前を入力して会議に参加する

URLをクリック(タップ)すると、「名前を入力してください」といった画面が表示されることがあります。

これは、会議に参加している他の皆さんに「あなたが誰か」を知らせるためのものです。ご自身の分かりやすい名前(例:「山田 太郎」や「やまだたろう」など)を入力しましょう。もし、主催者から「○○という名前で参加してください」と指示があれば、それに従ってください。

![名前入力画面のイメージ図:入力欄があり、「参加」ボタンがある] (※実際の記事ではイメージ図が入ります)

名前の入力が終わったら、「参加」や「ミーティングに参加」といったボタンをクリック(タップ)してください。

ステップ4:マイクとカメラの使用を許可する

会議に参加する前に、「マイクの使用を許可しますか?」「カメラの使用を許可しますか?」といった確認の画面が表示されることがあります。

これは、あなたの声や姿を他の参加者に届けるために必要な許可です。「許可する」または「OK」を選んでください。これを許可しないと、あなたが話しても他の人には声が聞こえなかったり、あなたの顔が画面に映らなかったりします。

![許可画面のイメージ図:「マイクへのアクセスを許可しますか?」と表示され、「許可」と「許可しない」のボタンがある] (※実際の記事ではイメージ図が入ります)

ステップ5:これで会議に参加できました!

これらの手順が終わると、いよいよオンライン会議の画面につながります。他の参加者の顔が画面に映ったり、音声が聞こえてきたりするはずです。

もし、参加したときに自分の声が聞こえないように設定(「ミュート」といいます)されている場合は、画面上のマイクのマークを一度クリック(タップ)すると、声が聞こえるようになります。話さないときはミュートにしておくと、周りの音が入らず会議がスムーズに進みます。

少しだけ気をつけること

まとめ

いかがでしたでしょうか。オンライン会議に参加するだけなら、送られてきたURLをクリック(タップ)して、名前を入力し、マイクとカメラの使用を許可するという、いくつかの簡単なステップでできることがお分かりいただけたかと思います。

難しそうと敬遠していた方も、ぜひ一度、招待されたオンライン会議に参加してみてください。地域の方々やご家族とのコミュニケーションの新しい形として、きっと役に立つはずです。デジタルを活用して、地域のつながりや日々の暮らしをさらに豊かなものにしていきましょう。